貧血でお困りの方

 スポーツ貧血は収支のバランスが大切です。その動態は鉄欠乏性貧血とよく似ています。通常、体内鉄量はほぼ一定に保たれていますが、体調、栄養状態、外部環境、生活習慣、取り組みなどにより、バランスが崩れることがあります。特に長距離・駅伝ランナーは消耗が激しいため、スポーツ貧血の頻度は増えていきます。

 貧血への対処法と言うと、栄養学を手がかりとしたさまざまな解説本があります。しかし、貧血、特にスポーツ貧血は、身体の機能全体、トレーニングとの関連など、収支のバランスを考えてトータルで見ていかなければなりません。栄養摂取と同時に、身体の中で起こっている鉄の吸収と排泄、ヘモグロビン合成などのメカニズムを、いかに効率良くコントロールしていくかという観点で見ることが大切になってきます。そこで経口的な対策と同時に、それ以外のさまざまな処方を、体験を含めて取り上げてみました。

書籍「スポーツ貧血」へ
上へ
TOPページへ




















































































↓無料のプロバイダーを使っているため、広告等が出ます。申し訳ありません。